「Free and Accepted Masons Collection」アイテム紹介④【オッドフェローズ】。
セレクトショップSipkaと、
アンティークショップ STORE IN FACTORY の共同企画による
フリーメイソン(FREE MASONRY)オッドフェローズ(IOOF)など
秘密結社のアンティークアイテムを集めた展示
「Free and Accepted Masons Collection Vol.3」 。
1800年代〜近代までのジュエリーや印刷物を中心に
小物や衣装などに見られる独特なデザインの面白さや、
地縁や血縁を超えた信念を同じにする者同士の連帯へのシンパシーを通して
友愛団体という日本では馴染みの薄い文化を紐解きます。
Sipkaブログでは「Free and Accepted Masons Collection Vol.3」で
展示販売中の様々なアイテムを紹介していきます。
オッドフェローズブローチ(WHARTON LODGE 633)【Odd Fellows】
フリーメイソンと並ぶ、秘密結社オッドフェローズ。
"宣誓する者" を意味する名を冠した、イギリス出自の組織です。
フリーメイソン同様、共済や相互扶助を目的とした秘密結社で
会員は労働者や機械工が多く、
困窮者の為に寄付をしたり、会員の葬儀費を負担したりといった活動をしたとされています。
1800年代にそれまでのイギリスの組織を改革し
I.O.O.F 〜 INDEPENDENT ORDER of ODD FELLOWS が創設されました。
今展示「Free and Accepted Masons Collection Vol.3」では、
独立オッドフェローズのものを中心に展示販売しています。
オッドフェローズのシンボルである3つの鎖の環「スリー・リンクス」。
白、赤、青に彩られた、F・L ・T の3つのアルファベットが目を引きます。
F・L ・T は、「Friendship(友愛)」「Love(愛)」「Truth(真実)」
を象徴しており、共済や相互扶助を目的とした
オッドフェローズの理念を表すものとなっています。
オッドフェローズ勲章ブローチ(100TH ANNUAL SESSION GRAND LODGE OF PENNCYLVANIA)
スリーリンクスと共にオッドフェローズのシンボルに用いられる
“ 万物を見通す目 ”〜プロヴィデンスの目。
プロヴィデンスの目は、フリーメイソンのシンボルにおけるものと共通し、
「偏在する神の象徴」を表しているとされます。
ピンバッヂ(Daughter of Rebekah)【オッドフェローズ】
フリーメイソンに対して女性版メーソンの「イースタン・スター」があるように
女性版オッドフェローズ とも言える「Daughter of Rebekah」。
18歳以上の白人女性に入会の資格があるとされる
オッドフェローズの補助団体です。
ピンクに彩られたRの頭文字と重なるスリーリンクス。
その横で翼を広げた鳥が配されたデザインが
女性版オッドフェローズにふさわしいフェミニンなものとなっています。
今展示では様々な衣装類も展示販売しております。
写真は、オッドフェローズのローブ。
全体に施された細かな刺繍とベージュのカラーが柔らかな印象です。
フロントはスナップボタン式、
ウエストに付けられた紐で調整が可能です。
大きめのサイズとなっていますが
女性がオーバーサイズで着て頂いても可愛いです。
胸元にスリーリンクスと交差する二振りの剣が刺繍されたジャケット。
襟元、袖口、腰、裾部にあしらわれた刺繍と
騎士を想わせるデザインが魅力です。
スナップボタン式で後ろ側で留める仕様となっていますが
ボタン側を前にして羽織って頂く事も可能です。
オッドフェローズのストラ。
ストラ(Stola)とは司教、司祭が礼拝の際に、首から掛ける帯。
現在では、聖職者の象徴として捉えられており、
形状や装着方法によって、その階級が判別出来るとされています。
こちらのストラには、スリーリンクスや、プロヴィデンスの目の他に、
祭壇や、天秤、聖書などの図案がデザインされています。
オッドフェローズのストラは、他にもデザインの異なるタイプを
各種、取り揃えております。
通販ページにも掲載中ですので、是非ご覧下さい。
「Free and Accepted Masons Collection Vol.3」ショッピングページ
「Free and Accepted Masons Collection Vol.3」
2017年3月1日(水)〜4月9日(日)
愛知県名古屋市中区大須二丁目14番地3号エビスビル2F
※地下鉄鶴舞線 大須観音駅 1.2番出口より徒歩5分
|