Lhiannan:Shee レプラホーンの奇妙な市場~マンドラゴラとチュロウ
「そこは森の奥深く、
不思議な道具や植物、宝物が並ぶ
秘密の市場がありました
店主の名はLeprechaun(レプラホーン)
靴屋で評判の彼ですが、
近頃は何やらこっそりと
色んな物も売っているようです
月に一度の満月の夜
彼の気まぐれな市場が
今夜も密やかに現れる事でしょう...」
ケルトの妖精Lhiannan-Sheeのように身につける人を虜にするような作品を展開する作家
「Lhiannan:Shee(リアナンシー)」。
アイルランドの民話、伝承に登場する妖精 "レプラホーン" をテーマに、
架空の市場を表現した個展「 Leprechaun's Capricious Market 」 が好評開催中です。
Sipkaブログでは妖精レプラホーンの市場で、ひっそりと売られている奇妙な品々を紹介していきます。
伝説上の植物・マンドラゴラ(Mandragora)をモチーフにしたネックレス。
魔術や錬金術にも使われる貴重な材料であり、媚薬、そして不老不死の薬の原料である
とも言われるマンドラゴラは、古より多くの人々が求めてきました。
しかし魔力を秘めたその根は地中から引き抜こうとすると、悲鳴のような叫び声を発し
その声を聞いたものは命を落とすと言われています。
Lhiannan:Shee のマンドラゴラネックレスは、透明アクリル樹脂の身体の内部にドライフラワーを封入。
頭部から生えた造花も、全て異なる1点物です。
マンドラゴラの特性である媚薬としての効能~
片想いで恋を成就させたい人、ずっと好きでいて欲しい相手に贈る~も良し
不老不死~健康になりたい、健康を保つ為のお守り~としても身に着けて頂けます。
Lhiannan:Shee の森に棲む生物「chullow(チュロウ)」をデザインしたピアス。
頭は鳥、身体は魚、羽根が葉のような姿をした不思議な生き物です。
色んなところに突き刺さるのが好きで、よく大工に飼われているとか。。。
石の種類は淡水パールとチェコビーズの2種類。
あなたの耳元にも是非、chullow を棲まわせてみて下さいね。
Lhiannan:Shee Exhibition 「 Leprechaun's Capricious Market 」
2013年1月2日(水)~ 2月24日(日)
愛知県名古屋市中区大須二丁目14番地3号エビスビル2F
大須観音駅 1.2番出口より徒歩5分
|